fc2ブログ

本当の自分の声に出会う倍音ボイスライフ

2020年よりbaion-voice.comに移転しました

2018年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

TALIS(代官山)ソウルダンス&ボイスヒーリング9/24開催決定!

TALIS(代官山)のWS、第二弾開催が決まりました


キラキラ輝くオーナー様が厳選されたクリスタル達が居るTALIS 
実は一度も伺ったことがなかったんですね。

初めての場所でのワークはちょっとドキドキしました。


参加されたのは8人。


Evernote Camera Roll 20121019 202413


テーブルの周りでのワークなのでちょうどいい人数でした。


オーナーさんがワーク中にfacebookにて実況中継〜♪

(投稿のアップと撮影写真の掲載について許可を得ています)



「くるくるあかりtalis night
玲ちゃんのソウルダンスが始まりました〜❣️いい感じ〜〜♪〜」

39454140_1864789996974679_5167549701012062208_n.jpg


灯りを落とすとこんな不思議空間が出現。

そして。

「小林 由起子さんの倍音ヴォイスヒーラートレーニングで、凄い空間になってます〜‼️
皆んなでクリスタルピラミッドを声で作ってしまうというワークなど…素敵過ぎる〜♪エネルギーがとても気持ちよく動いてます〜」

今回、いつもより短い2時間という枠だったのでプログラムを工夫しました。

真ん中に正方形のテーブルがあって、三角錐の形、つまりピラミッド型にレイアウトされていたんですね。
それでワーク最中にピンと閃いて

声でクリスタルのピラミッドを創りました。


多分、ホントに出来ましたよ



ご参加の皆様から素敵な感想をいただきました


40098240_286772795248764_961282894242775040_n.jpg


荒川紗枝さんが描いてくださいました。
facebookにアップされてたのを許可を得て掲載しています。

紗枝さんはシンギングボウル奏者。
https://peraichi.com/landing_pages/view/vyzeg
9月にボイスヒーラー養成講座を受講されます。

素敵なイラストです

…………………………………………

【日時】
9月24日(月祝)18:00〜20:00(時間変更あり)

【参加費】
5,000円

【場所】
TALIS (代官山)
代官山駅徒歩7分、渋谷駅徒歩10分

〒150-0034
東京都 渋谷区代官山町 2-7 シャトレ代官山104
https://www.facebook.com/TALIS-146872212090392/
090-9843-5095

お申し込みはこちら

…………………………………………

定員が8名様と少なめですのでお早めに〜



情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。
いろいろと特典もあります


メルマガお申し込みはこちらです。





なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
http://baion-voice.com/contact



今日も最後までお読みいただきありがとうございました



この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村



……………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
ボイスヒーリング

| ボイスヒーリング・講座 | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

音痴真性と仮性☆元SMAP中居君は?

音痴の定義
「大脳の先天的音楽機能不全の状態」(株式会社平凡社/百科事典マイペディア)

これが真性音痴です。

791038.jpg


先天性音痴とも言います。


たとえばピアノのドの音を聞いてもらう。
次にレの音を聞いてもらう。

真性音痴の人はこの二つが違う音だとわかりません。

だから自分が音痴だと気づきません。



真性音痴はどのくらいの確立で出現するのか調べたんですが、わかりませんでした。
少なくても私は出会ったことがないです。
本当の音痴は非常に稀です。



音痴かもしれない、と思っているあなた



音が外れるとわかる時点で音痴ではないです。



私はこういう人達を仮性音痴と言っています。
後天的音痴とか運動性音痴とも言います。


もちろんSMAPの中居さんは真性音痴ではありません。


でもまぁ音を取るのが得意ではないですね。

結構口パクをしていたという話は有名ですが、ソロ場面では歌ってましたよね。
紅白歌合戦などではソロ場面でちょっとドキドキしたものです(笑)


中居さんは改善すべくボイストレーニングをしていたと言っています。
敏腕トレーナーに「半年で直せる!」と請け合ってもらったそうですが。。。

半年後、サジを投げられたそう


結果「直る」ところまで行かなかった、ということですが。
中居さんのbeforeを知りたいですね。
多分、結構改善したのではないかと思います。



仮性音痴はかなり改善します。


仮性音痴になる理由は主に二つです。

・音が聞き取るのが苦手

・発声がうまく出来ない


聞き取るのが苦手な人は子供の頃にあまり音楽に触れていないことが多いです。

ドレミファソラシド
という音階が頭に入っていない。


ドレミファソラシドは周波数であり一定の間隔を持っています。
ドとレ、レとミの間の間隔はほぼ同じです。


音程の感覚を養うのに一番良いのはピアノやキーボードを弾くことです。
ドレミファソラシドが一目瞭然に並んでいて、
一聴瞭然(なんて言葉はないですが)にわかります。

そして音程が基本的に狂わない楽器だから。

生ピアノは調律しなくちゃダメですよ。


楽器を弾く人の中でもギター等だと音程感が悪い人がいます。

ドレミファソラシドのスケールを弾くことがあまりないからです。

音程の悪い声、音を聞いていると確実に音程感が悪くなります。



発声がうまく出来ない音痴の人はinput出来るのにoutputがうまく行かない人です。

主な理由は三つ。


音域が狭い
音域が人と違う
無理な発声をしている


正しい発声が出来るようにトレーニングし、適切な音域で歌えばかなり改善します。


ほとんど、完全に、と言いたいところですが。
ここは正直個人差があります。


少なくてもカラオケで恥ずかしい思いをしないで楽しめるくらいには改善します


個人レッスン、承りますよ
トータルボイスカウンセリング

まず真性音痴ではない、とお伝え出来るでしょう。

なぜ仮性音痴になってしまったか。
音程が聞き取れないのか。
発声がうまく行っていないのか。
どうしたら改善するか。


改善する方法をお伝えします。


2時間半で謎が解けて、必ず簡単な歌が歌えるようになります


個人レッスンはちょっと敷居が高いけどグループなら、という方はこちら。


10月から新規開講する
音痴を直すボイストレーニング@NHKカルチャーランドマーク教室

IMG_3147.jpg


告知が始まってまだ1週間ですが、嬉しいことにもうお申し込みが数人
お問い合わせも結構あるようです

お申し込み、お問い合わせはNHKカルチャーランドマーク教室へwebまたはお電話にてお願いします。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1158045.html
045-224-1110


もうひとつの講座、もう13年目になる
「自分の声を見つけるボイストレーニング」
もおすすめです
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_439919.html


情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。
いろいろと特典もあります


メルマガお申し込みはこちらです。





なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
http://baion-voice.com/contact



今日も最後までお読みいただきありがとうございました



この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村



……………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
ボイスヒーリング

| ボイストレーニング・講座 | 22:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新講座開講!「音痴を直すボイストレーニング」@NHKカルチャー

NHKカルチャーセンター横浜ランドマーク教室にて10月期から新講座を開設させていただきます。

音痴を直すボイストレーニング

このタイトルでオファーをいただきました

8月22日の折り込み広告です。
新、押し講座なので顔写真入りです

IMG_3147.jpg


IMG_3150.jpg


NHKカルチャーランドマーク教室では自分の声を見つけるボイストレーニングという講座を持っています。
タイトルは変わりましたが今年で13年目になります。


カルチャーセンターは三箇所、四講座持っていました。
2012年にNHKカルチャーランドマーク教室だけを残して辞めました。


カルチャーセンターのお仕事は往復の時間も考えるとひとつの講座で半日仕事になってしまうんですね。
もっと自分のペースで思い切り仕事をしたいと思ったんです。


「辞めます」とカルチャーセンターの担当の方に話したとき、びっくりされました。
「生徒さんが来ないという理由以外で辞める人はいませんよ」
と言われました。


もったいない、ということです。
カルチャーセンターの講師になりたい人は沢山いるけど枠はそんなに多くないから。



なぜNHKカルチャーランドマーク教室を残したかというと。
みなとみらいが好きだから


IMG_3143.jpg


ランドマークプラザの5階でとてもよい雰囲気です。

IMG_3153.jpg



講座ひとつに残して辞めたのになぜ今また新しい講座を引き受けたか、というと。

「音痴を直す」というテーマが面白いと思ったから

音痴を直すことに特化するって面白いなーと思ったんです。


音痴は不治の病(笑)ではありません


なぜ音痴なのか
音痴とはどんな症状なのか
音痴を直すHow toについては次回書きますね。


NHKカルチャーランドマーク教室講座お申し込み、お問い合わせは
音痴を直すボイストレーニング
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1158045.html

自分の声を見つけるボイストレーニング
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_439919.html

webまたはお電話にて045-224-1110

見学、体験も出来ますよ




倍音ボイスメソド8月開催のWSです。
……………………………………
ボイスヒーリング&ソウルダンス
pixta_21192449_S-1 のコピー1

【日時】  8月25日(土)19:00〜21:00
【場所】 TALIS代官山
     (代官山駅徒歩7分/渋谷駅徒歩10分)
     東京都 渋谷区代官山町 2-7 シャトレ代官山104
     090-9843-5095
     https://www.facebook.com/TALIS-146872212090392/
【参加費】5,000円
お問い合わせお申し込みはこちら
もしくはTALIS代官山へ直接お願いいたします。

……………………………………


情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。
いろいろと特典もあります


メルマガお申し込みはこちらです。





なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
http://baion-voice.com/contact



今日も最後までお読みいただきありがとうございました



この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村



……………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
ボイスヒーリング

| ボイストレーニング・講座 | 18:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初東京開催!ボイスヒーリング&ソウルダンスat 代官山TALIS

ボイスヒーリング&ソウルダンス(フリーダンス改め)

pixta_21192449_S-1 のコピー1



東京開催です

それも代官山

かつ、これもお初の夜開催です。

いつも横浜市か川崎市、しかも昼間に開催していました。
平日が多く土曜日開催も久しぶりです。


すごーーく素敵な場所で開催させていただきます

TALIS代官山

Evernote Camera Roll 20121019 202413


 キラキラのクリスタルショップです。

クリスタルの波動に囲まれてのワークショップ、私もすごーーく楽しみです


ボイスヒーリングもソウルダンスも初めての方、大歓迎です

なーーんにも難しくないです。

いきなり歌って、踊って、なんてことはなく(笑)
少しずつ身体を動かし、慣らし
少しずつ声を出し鳴らします。


頭がからっぽになってとても気持ちいいですよ。

究極で超簡単な動的瞑想です。


ただただ出るがまま声を出し、身体が望むままに動きましょう


【日時】  8月25日(土)19:00〜21:00
【場所】 TALIS代官山
     (代官山駅徒歩7分/渋谷駅徒歩10分)
     東京都 渋谷区代官山町 2-7 シャトレ代官山104
     090-9843-5095
     https://www.facebook.com/TALIS-146872212090392/
【参加費】5,000円
お問い合わせお申し込みはこちら
もしくはTALIS代官山へ直接お願いいたします。


間際のお知らせですが、スケジュールが合ったらぜひご参加くださいね



情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。
いろいろと特典もあります


メルマガお申し込みはこちらです。





なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
http://baion-voice.com/contact



今日も最後までお読みいただきありがとうございました



この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村



……………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
ボイスヒーリング

| ボイスヒーリング・講座 | 23:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

発声呼吸法(出腹呼吸法)吸うときのコツ

発声あるある呼吸法の疑問

発声するときお腹を凹ませる?凹ませない?
歌うときお腹のどこを使うの?
発声にも健康にも☆出腹維持呼吸法

に続く第四弾です。


「発声呼吸法(出腹呼吸法)吸うときのコツ」

398738.jpg


まずイメージをしっかり持ちます。
ここ大事


上半身をペットボトルのような筒型とイメージします。

真ん中に背骨があり、その上に頭が乗っています。
これ、正しい姿勢のイメージでもあります。

ペットボトルを一周り太く膨らませます。

ペットボトル


メインで広げるのは肋骨下の脇腹です。
この画像だと濃いブルーの部分(肋骨にあたる)の下です。

メインは脇腹の筋肉(外腹筋、内腹筋、腹横筋)ですが
もちろん前部分の筋肉も膨らみます。

前部分は下腹メインでみぞおちメインにならないようにしましょうね。


広げる場所はわかりましたね。


ではどうやって広げるか。


突っ張って広げるんです。
むむむーーーーと(笑)


中に小人さんがいてペットボトルを広げているみたいに。


このときに注意すること


息を吸って広げるのはバツ


逆です。


広げるから入るがマル


空のペットボトルをぎゅーーっとつぶして空気をなくしてしまう。
手を離してペットボトルの形が戻ったとしたらまた空気で満たされていますよね。

まー、ペットボトルはなかなか元の形に戻りませんけど(笑)


決して吸い込まないでください。
吸気は吸引によって起こるものではないんです。


器(肺)が広がるから息が入るんですね。


出腹で吸気すると横隔膜が下がり、肺が広がるんです。

横隔膜の位置は発声するときお腹を凹ませる?凹ませない?に詳しく書いています。


ではやってみてください。


出腹にして息を入れてください。


この時上半身の動きを観察してください。

息を入れた時、上方向に動きますか?


上方向の動きはバツです。


息を吸う時、吸い上げる、胸郭を上に動かす癖の人は多いです。
これ、完璧胸式呼吸です。


横隔膜を下げたいのに上げたら逆ですよね


胸式呼吸が習慣になっていると、上方向に吸い上げないと吸った気がしなくなります。
入っているのに吸えてない感じ。

単に習慣ですから。
赤ちゃんの時はちゃんと出来ていましたからね。


正しく吸うと鼻からのどの奧〜身体の中心に向けて涼しい風(空気)が通るのが感じられます。


横隔膜が動く腹式呼吸と鼻呼吸はセットです。
出腹で息が入るとき鼻からすーーっと入ってきます。


空気でお腹いっぱいみたいな満腹感が得られるようになりますよ


では次回は出腹維持呼吸の息の吐き方を書きますね。


最後に8月WSのお知らせです
……………………………
倍音ボイスヒーリングWS

明日ですがまだお席はありますよ

倍音ヒーリング

8月11日(土)16:00〜19:00 倍音ボイスメソドセッションルーム
お申し込みはこちら

倍音ボイスヒーリング&フリーダンスWS

26072450_m (1)

8月20日(月)13:30〜16:30 公共施設音楽室(田園都市線あざみ野駅徒歩5分)
お申し込みはこちら 


情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。
いろいろと特典もあります


メルマガお申し込みはこちらです。





なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
http://baion-voice.com/contact



今日も最後までお読みいただきありがとうございました



この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村



……………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
ボイスヒーリング

| ボイストレーニング・講座 | 18:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

発声にも健康にも出腹維持呼吸法

発声あるある呼吸法の疑問

発声するときお腹を凹ませる?凹ませない?
歌うときお腹のどこを使うの?

に続く、第三弾です


ちょっと復習しますね。

お腹を膨らませたまま、張ったまま声を出す、息を吐くのが出腹維持呼吸法

お腹のどこを使うかというと。
メインは脇腹です。

「出腹維持呼吸法」私がつけたネーミングです。


私はずっと、この呼吸法は発声onlyによい呼吸法だと思っていたんですね。


ところが最近出版された本でこの呼吸法のすすめを発見




世界最高学府であり、また世界最強のスポーツ大学とも賞される「スタンフォード大学」
著者は、そのスタンフォードスポーツ医局に最長在籍する、回復の神髄を知るリカバリーの超プロ、山田知生氏。

「疲れない体」のための呼吸、運動、食事、日常動作、入浴、睡眠・・・
あらゆる角度から書かれています。


中でもトップアスリートにとって疲れない体のために必須なのが

IAP呼吸法

体の軸が安定し、無理のない姿勢を保て、自律神経の働きも整い、疲労が回復しやすくなるため、アスリートだけなく一般の人にも推奨されています。


IAPとは日本語で言うと腹腔内圧です。


息を吸うときも吐くときもおなかを凹ませずに、おなか周りを硬くしてパンパンに膨らませたまま息を吐き切ります。 引用『スタンフォード式疲れない体』


ん???

そう、これって出腹維持呼吸です。

私はIAP呼吸法を知りませんでした。
今年2018年5月発売の本なので仕方ないかな

と思いつつ、オタク的研究家の私としてはちょっと悔しい(笑)

私の出腹維持呼吸法とIAP呼吸法、

どちらも横隔膜を下げたまま息を吐きます。


出腹(メインは脇腹)にする
   
横隔膜が下がる
   
鼻から息が入る


赤ちゃんは自然にこの横隔膜呼吸をしているんですよ。
人が持っている自然な呼吸法なんです。


e7829208b85c95a44a5aa5143a528e5b_s.jpg


 
出腹にするのは風船を内側から膨らませる感じ。
入り口(鼻)➡のど➡気管
に向けて風が通ったらgood

通らなかったら横隔膜が使えていません。


出腹維持呼吸は従来言われている腹式呼吸と違うのでしょうか?

違います


出腹維持呼吸は出来る限り出腹のまま吐きます。

維持出来なくなったら自然に力を抜いて最後だけお腹を凹ませて吐ききります。

従来の腹式呼吸は吐くときお腹を凹ませるという点が違います。

ちなみにIAP呼吸法は最後までお腹を凹ませないです。


ちょっと整理しますね。

息を吐くとき
IAP呼吸    最後まで出腹維持
出腹維持呼吸 出来るだけ出腹維持で自然に凹む
腹式呼吸   お腹を凹ませる  


出腹維持することで
・体幹が安定
・発声における呼気(吐く息)が安定
・発声が安定

発声が驚異的に安定します。

誰でも不安定な音域があります。
地声→裏声のチェンジの領域は不安定になる人が多いのですが。

出腹維持発声だと安定するんですよ


発声だけじゃなくて健康にもよい出腹維持発声


ぜひやってみてくださいね


次回は出腹維持呼吸法のコツを書きますね。



最後に8月WSのお知らせです
……………………………
倍音ボイスヒーリングWS

倍音ヒーリング

8月11日(土)16:00〜19:00 倍音ボイスメソドセッションルーム
お申し込みはこちら

倍音ボイスヒーリング&フリーダンスWS

26072450_m (1)

8月20日(月)13:30〜16:30 公共施設音楽室(田園都市線あざみ野駅徒歩5分)
お申し込みはこちら 


情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。
いろいろと特典もあります


メルマガお申し込みはこちらです。





なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
http://baion-voice.com/contact



今日も最後までお読みいただきありがとうございました



この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村



……………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
ボイスヒーリング

| ボイストレーニング・講座 | 00:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |