ボイトレ意識改革|発声時にのどが詰まる
というのは割によくあるご相談です。
小林:「のどから声を出すと思っていませんか?」
生徒さん:「え!?」
大抵ちょっときょとんとされます。
「違うんですか?」
違うんですね。
もちろん。
発声器官は声帯でありのどにあります。
正確には甲状軟骨群(いわゆる喉仏)の内側に声帯はあります。
声帯が吐く息によって振動することにより発声されます。
そう。
声帯は吐く息が通るだけなんです。
声が通らない、小さい、こもる
などの悩みを持っている人はどうしてものどに意識が行きがちです。
結果のどを緊張させてしまいます。
のどに意識が行く
↓↓
のどが緊張する
↓↓
のどが詰まった感じがする
というループにはまってしまいます。
ここにはまっていたら意識を変えてくださいね。
のどは単に通り道
イメージとしてはのどの中にホースが通っている感じ。
ホースを水が勢いよく通るように吐く息が通る。
ホースだからどこも締めてはいけません。
水が通りません。
イメージ出来ましたか?
それでものどが緊張している感じがしたら。
1回ギュッとさらに緊張させてください。
そしてふーーーっと脱力。
それがのどがリラックスしている状態です。
基本、のどはリラックスさせます。
ただし。
歌の上級編では声帯を締めることもします。
声帯を意識的に緩める、締めることは
ボイストレーニング上級編の重要な要素のひとつです。
まず緩めることが出来なければ意識的に緊張させることは出来ません。
だから。
のどをリラックスして発声する
最初の目標です(^_^)b
なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも^^
お問い合わせはこちらです。
http://baion-voice.com/contact
今日も最後までお読みいただきありがとうございました

この記事はお役に立ちましたでしょうか。
ランキングに参加しています。
お役に立てましたらポチッとお願いいたします



にほんブログ村
…………………………………………………
チャリティー・ミュージック・パーティIn X'mas

【日時】
12月20日(水)19:00〜21:00
【場所】
Cafe&Bar Blue-T(笹塚徒歩6分)
【入場料】
2000円(ディナー)+1ドリンク+ドネーション
【お申し込み】
https://www.reservestock.jp/events/226426
定員がありますのでお手数ですがお申し込みをお願いします。
…………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】
……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】
……………………………………………………
本当の人生を生きたい方
【アデプトプログラム】
……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド
倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
アデプトプログラム
ボイスヒーリング
DNAアクティベーション
| ボイストレーニング・講座 | 22:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑