fc2ブログ

本当の自分の声に出会う倍音ボイスライフ

2020年よりbaion-voice.comに移転しました

2017年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

倍音セラピーシリーズ「声」〜目で見る声と心の関係〜二回目開催です!

ホリスティックヘルスケア研究所主催の
【倍音セラピーシリーズ「声」〜目で見る声と心の関係】
4/9第1回目は好評、満員御礼でしたので二回目開催となりました

116510097 2


とても面白い企画です。

「自立神経測定器」なるものがあるんですね。
自律神経の状態、それによりわかるストレス度、心身の健康度が一目瞭然

これを声を出すbefore,afterでチェックします。

母音トーニング、様々なテーマで自由に声を出す時間たっぷりです



声の効果が目に見える形で確認できる機会ってあまりないですからわくわくする体験になりますよ

(以下ホリステックヘルスケア研究所HPより抜粋)
………………………………………………
この倍音セラピー シリーズワークショップでは、
「音に触れること」が心身を変化させるということを、ご自身の体験を通じ実感していただきます。
さらに自律神経測定などをすることで、実際に自分に起きた変化を目で見ることにより、
体感を理解へと深めていきます。


<テーマ「声」>

声は私たちが持っている、世界でただ1つの楽器です。
その声という楽器を使い、音を出すことで、私たちはいつでも自分自身を癒すことができます。

自分自身の創り出す「倍音」を体感してみましょう。
誰の声にも倍音はありますが、聴くだけでなく、倍音と一緒に声を出すと、
お互いに共鳴し合い、さらに倍音を出しやすくなります。

声を出すというと、構えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、
歌を歌うということではなく、また大きな声を出す必要もありません。
一緒にワークをする中で、深く呼吸を意識し、無理なく自分自身に声を響かせていきます。

ぜひ、自分自身の創りだす「倍音」で自分を元気にすることができることを実感されてください。
また、簡単な方法ですので、ご自宅でもセルフメンテナンスにもお使いいただけます。

………………………………………………
日時   6月24日(土)14:00〜16:30
参加費  4,000円
場所   オーガニック整体院麹町店
     http://www.organic-seitai.jp/kojimachi/
………………………………………………
お申し込みはホリステックヘルスケア研究所の方にお願いします。
http://holiken.net/?pid=116510097


一回目にいただいたご感想の一部です。
一回目の参加者のみなさま、ご感想を書いていただきありがとうございました。

※本当に素晴らしい時間でした。
 皮膚と体内の水分がずっと振動していて最高の体験でした。
 今後も声を出したいと思います。

※とても貴重で楽しい時間でした。
 声を出すことが気持ちよく、とても快適な時間でした。
 のどが開いて声がお腹から出るようになりました。

※いろんな音が聞こえて不思議でした。
 最初は感じなかった音の振動が身体の中に響いているのが感じられて、とても気持ちよかったです。
 自分の好きな音や自然に涙が出て来るような音の発見、客観的な音の作用がおもしろいなと思いました。
 
※声を出すことで心の中のものを出している気がした。
 ヨガのレッスンにプラスすることも出来る内容で良かった。
 声を出すこと=呼吸が意識しやすくなりそう。

※声という楽器を持っていること、そして出せることに感謝。
 声のシャワーを浴びた感じで気持ちよかった。
 声を出してたら両手がぴりぴり来て肉体まで振動してきた。
 あるとき人と共鳴する、ハモってる、コール&レスポンスみたい。黒人のR&Bのよう。
 体温上昇してチャクラがまわったような感覚。



………………………………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
アデプトプログラム
ボイスヒーリング
DNAアクティベーション


☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

| ボイスヒーリング・講座 | 21:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

倍音ボイスの印象は周波数で違う|夏川りみと宇多田ヒカル

倍音が出ている声の印象は
「心地よい」

というお話を前回しました。
倍音ボイスとはどんな声?


でも、どんな声を心地良いと感じるかは個人差がありますよね。

高い感じがする声を好きな人がいます。
「高い声」でなく「高い感じ」


実際は高い音域じゃなくても高い感じがする声があります。
基音(実際の音、倍音を含まない)は高くなくても、高い周波数の倍音が沢山出ているとそうなります。


このタイプの代表に夏川りみ(以下敬称略)をあげたいです。
夏川りみは広い声域を持っていますが、それほど高い音域じゃなくても高い感じがします。
キラキラした印象の声です。

キラキラした声を出したいときは高音域倍音を出すといいんですね。

このタイプの倍音ボイスは今のPOPS界では少ない気がします。


逆に基音は同じ高さでも低めの倍音が沢山出ていると深い、豊かな感じ、セクシーボイスな感じになります。

このタイプは宇多田ヒカルをはじめとして今多いです。
吉田美和も典型的なこのタイプ。

基音が高音でも高く聞こえない、高音域で低〜中音倍音を出すのが非常にうまいという印象の人達。

低〜中音の倍音は今の時代の主流かもしれません。





倍音発声は生まれ持った資質なのか、トレーニングか、ですが。
たとえば夏川りみと宇多田ヒカルは生まれ持ったギフトがありさらにトレーニングもしていると思います。


より高音域倍音を鳴らすことも低〜中音域倍音を鳴らすこともある程度トレーニングでできます。


いずれにしても
声を振動させるエネルギー=吐く息
が充分であることが必要。

そして自然な倍音発声を身に付けること。


声を振動させるエネルギー(吐く息)を充分使った声は自然な倍音が出ています。



心地よい声と一口に言っても個人の好みあり、さらにもっと大きく時代によって好まれる声があり。

まずはナチュラルな本来持っているパワーで発声することが、倍音ボイスのスタートです。
これをわたしはナチュラルベストな声、と言っています。

ナチュラルベストな声はみんな素敵


悪い声はなく、正しくない発声があるだけです


lesson.jpg




倍音発声は歌声のみならず話声でもバンバンでます。

話声についてはまた別の機会に書きますね。



倍音を聴きたいときは高音質で聴いてくださいね
音質悪いと倍音があまり聞こえませんから。


………………………………………………………………………
集中レッスン6ヶ月でライブ出演!プロジェクト
残席2名様です。

………………………………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
アデプトプログラム
ボイスヒーリング
DNAアクティベーション


☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ


| 声のお話 | 23:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

倍音ボイスとはどんな声?

これから少しずついろいろな角度から倍音ボイスのお話をしていきます。


倍音ボイスってどんな声ですか?
というご質問をよくいただきます。

倍音ってなんですか?
というご質問もたくさんいただきます。

まず倍音じゃないもののお話をしますね。


音叉です。

FullSizeR-1.jpg

音叉は決まった周波数が出るように作られています。
528Hzとか264Hzとか刻印されていますね。

528Hzは1秒間に528回振動するということです。

音叉のようにひとつの周波数が出る音を純音といいます。
純音は自然界には存在しません。

例えばオーケストラがチューニングするA(ラ)は440〜444Hzです。
仮に440Hzとすると、440Hzを基音としてその倍数、また倍数、そのまた倍数、さらにさらにずっと上の倍数の周波数が出ています。
この倍数の周波数の音を倍音と言います。

倍音についてはホームページでも書いています。
倍音メソドとは

さらに詳しくはWikiをご覧くださいね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3



うーーーん、難しい


ですか?
ですよね


ひとことで言うとどんな声?

はい。

倍音が沢山出ている声です。
つまり幅広い周波数が出ている声。

感覚的には心地よい声です。

わたしの感覚だと
ハートをぐっと直径2センチくらいのスポンジの棒で押される感じ(笑)

細い金属棒じゃないんです。
それだと痛いでしょ。

そしてそっと押されるんじゃなくてぐっと

ここ大事


ハートを心地よくぐっと押されるので、癒されます。
涙が出たりもします。

深味のある声と感じます。


高い周波数が出てる=高い感じがする声
と思うかもしれませんが。


そうでもないんです。


声ってどれくらいの周波数が出ているのか。


20〜20,000Hz
と言われています。

もちろん倍音込みです。
倍音を含まない基音だけだと教科書の合唱曲で900Hzくらいまでです。

因みに聞き取れる周波数は30〜17,000Hzですが年齢とともに聞き取れる範囲が狭くなってきます。
Youtubeで「耳 周波数 テスト」で検索すると耳診断が出来ますよ。

わたしは16,000Hzまではなんとか聞こえます。
20代後半耳らしいです


話がそれましたが。
聞き取れる音の上限が17,000Hz
発声の上限が20,000Hz

聞き取れない音まで出しているんですね。

そんな音をいつ出しているんだ!?
って思いますよね。

子音で、です。
sとかtとか。

日本語では「s」のみの発音はありませんので日本語以外と言えますね。
日本語では高い周波数が出る子音発声がないので英語の子音が聞き取りにくい、英語耳が養われにくいと言われています。


※※※※※※※

さて。
倍音ボイスは心地よい声、ということがおわかりいただけましたね。
心地よいって個人差がありますよね。

次回はこの個人差のお話をします。
心地良い周波数帯があり、倍音ボイスでも「この周波数が出ればいい!」というわけではない、というお話です




………………………………………………………………………
集中レッスン6ヶ月でライブ出演!プロジェクト
残席2名様です。

アデプトプログラム
本当の人生を生きたい方必須のプログラム


………………………………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
アデプトプログラム
ボイスヒーリング
DNAアクティベーション


☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

| 声のお話 | 18:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう遅すぎるという年齢はない〜私の場合その2

「人生もう遅すぎるという年齢はない」
最近とてもハートに響いた言葉です。

女性初の報道写真家、102歳今なお現役の笹本恒子さんの言葉です。

102歳の方にこう言われたら、はーーーって頭を垂れてしまいますね。

笹本恒子さんが写真を撮ることを再開したのは71歳の時だそうです。

好奇心ガール、いま97歳
笹本 恒子
小学館
売り上げランキング: 189,777

(わたしが読んだ本です)

そう、わたしたちまだひよっこなんですよ



さて。
前々々回のブログでわたしの発声のダメっぷりをお話しました。
ダメ発声から進化し続ける〜私の場合その1


ダメだったわたしがしたこと。

まず以前から知りあいだった水木一郎さんにボイストレーニングをお願いしました。
アニメの帝王、アニキと言われる水木一郎さんです。


他にも探しましたが、当時25年くらい前のことボイストレーナーって本当に少なかったです。
ネットで情報を探せる時代でもなかったですし。
「ケイコとマナブ」の世界です。

当時水木さんは自ら研究したボイストレーニングを熱心にされていました。
系統的にテキストなども作っていました。
5年間お世話になりました。


わたしの一番の問題は高い声で力むことでした。

発声時に


力む

疲れる

苦しい

のどが痛い

身体のどこか痛い

のどが乾く



こんなこと、ありませんか?

これは正しい発声ではないというサインなのです。


水木さんには呼吸法、インナーマッスルの使い方、あらゆる筋肉の使い方などを習いました。
もちろん音程や歌の表現も学びました。

歌の表現についてはさすがプロ、印象に残っている言葉がいくつかあります。


トレーニングで身体の使い方がわかり大分力まないようになりましたが、力んでしまうクセは割に最近まで課題でした。


トレーニングで改善するのだ、という確信が得られましたがわたしの「なぜ」癖が出て来ます(笑)


そもそも呼吸法もインナーマッスルのトレーニングも地味です(笑)
地味なトレーニングをこつこつ。


こういうマジメさに欠けているので
なぜボイトレに呼吸法が必要?
なぜ地味なインナーマッスルのトレーニングが必要なの?


頑張るために納得が必要なタイプなんですね(笑)


生徒さんならわかるでしょう。
こうした疑問が今のわたしのボイストレーニングの原点です。

わたしはこのあたりを説明する珍しいタイプのボイストレーナーです。



そしてもうひとつの原点

心の変化でも声は変わる
ということを知りました。



大きな気づきがあったとき今まで出なかった高い声が出るようになったり。
大きく傷ついたとき思うように歌えなかったり。



心が変化すると身体が変化する
エネルギーも変わる

声が変わる


逆に声が変化すると身体が、心が、エネルギーが変わる。


声は身体の表現であり、心の表現であり、魂の表現でもある。


身体についての学び、心についての学び、魂についての学びを始めました。
今でも続いています。



ボイストレーニングを始めて25年
ボイストレーナーになって20年が経ちました。


わたしがボイストレーニングを習い始めたわけは・・・
実はダメな発声をなんとかしたい、という理由だけではありませんでした。

ボイストレーナーになりたい、と思っていたのです。
なんちゃってボイストレーナーじゃなく
ちゃんと系統立てた理論を持っているボイストレーナー


夢を叶える
という言葉はあまり好きではないんです。

夢っていう言葉がすでに叶いにくいというニュアンスを含んでいる気がするので。



でも、夢を叶えました。


ボイストレーナーを志したのは30代です。

ボイストレーナーへの道は簡単ではありませんでした。
ピアノ弾き語り演奏の仕事を続けていましが、食べていかれず、
保険外交の仕事をしていた時期もあります。
企業のコンコン営業です。
銀座のクラブで弾き語りをして合間に超苦手な接客をしていたこともあります。

今思うと全て必要な良い経験なんですけどね


わたしはまだ志したボイストレーナーの完成形ではないです。

わたしの声もまだ完成形ではないです。


表現すること、音楽をクリエイトすることにおいて
今新たなスタートをしようとしています。


ピアノ弾き語りなのですが。
今までの枠、パターンを完全に壊すことに決めました。


今年中にはライブやCDやYoutubeで披露出来るかもしれません。



そう、わたしはまだ叶えたい夢を持っています。

「人生もう遅すぎるという年齢はない」



声は変わる

人生は変えらる

夢は叶う


1c3175edea1dd185e66aee549859feb9_s.jpg



まずは最初の一歩を勇気を持ってご一緒に。


………………………………………………………………………
倍音ボイス養成講座ベーシックコース
5月20日(土)21日(日)開催
声というツールで人生の新しい扉を開きたい方
話すこと、歌うことをしっかりと学びたい方
話すこと、歌うことのプロになりたい方
ボイスヒーラーになりたい方

集中レッスン6ヶ月でライブ出演!プロジェクト
残席7名様です。

アデプトプログラム
本当の人生を生きたい方必須のプログラム


………………………………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
アデプトプログラム
ボイスヒーリング
DNAアクティベーション


☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

| ボイストレーニング・講座 | 21:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |