fc2ブログ

本当の自分の声に出会う倍音ボイスライフ

2020年よりbaion-voice.comに移転しました

2017年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

腹式呼吸と発声に橋をかける方法(ボイトレ基礎のキ③)

ボイトレ基礎のキ③

腹式呼吸が出来ても発声が良くならないわけ
声が出るわけ

の続きです。


腹式呼吸と発声に橋を架ける


その前にもちろん
呼吸が出来ていなくてはなりません。


そもそも呼吸がうまく出来ない人が多いです


腹式呼吸が、というより普段の呼吸から


呼吸のお話は、ボイトレ基礎のキ④で書きますね。



橋を架けるために、まずは

声のエネルギー源は吐く息

ということ、もう一度アタマにしっかり入れてくださいね。


ここ、絶対にブレないこと。



息を吐くことと声出すことに橋を架けてひとつにして行くワークはいくつかありますが。


今日は思い切って

本当は

だけど(笑)

ひとつご紹介します



まず、ストローを用意します。
太くでも細くてもいいですが、最初は太い方がやりやすいでしょう。


充分息を吸います。

ストローを唇から少し離して一息で
フーーーーーーッ

と息を吹きます。


息が続く限りの長さ

思い切り速く


速く吹くこと、とっても大事。


ストローの中に吐く息が通って笛のように鳴ります。
シャーーーーーーッ
とか
ヒューーーーーーッ
と風が吹くような感じ。


何度が繰り返すときは必ず息を全て吐ききり充分吸ってから行います。



次に。
同様にストローを唇から少し離して一息で
フーーーーーーッ

と声を出します。


このとき、息だけの場合を同じようにストローが鳴れば

OK 


最初はストローの鳴りが息だけの場合より少ないかもしれません。


ほとんどの人はそうです。



息だけのときと声を出したとき、同じようにストローが鳴るように練習してくださいね。


出来るようになったらストロー無しで手のひらを口の前5センチに持って来て
フーーーーーーッ
と声を出します。


手のひらに息のスピード、圧力を感じますね。

このように発声するとき吐く息のエネルギーを使います。


手のひらに息のパワーを感じるように発声します。


フーーーーーーッは「う行」です。
「う行」は呼吸と発声に橋を架けるのに最もやりやすくわかりやすい母音です。


他の母音、たとえば「あ行」だと「う行」ほど息の圧力が感じられません。



今回は呼吸と発声に橋を架けるのにとてもよいワークのひとつをご紹介しました


やってみてね


次回は、ボイトレ基礎のキ④の前に、
高い声が出ず、地声を辛そうに張り上げていた大昔のわたしがボイストレーナーになるまでのお話を書きます




最後に今後のスケジュールのお知らせです。


………………………………………………………………………
3月4日(土)18:30start 春ふわりvol2〜ピアノ弾き語りライブ&トーク

http://www.reservestock.jp/events/167891

201734-1.jpg



久しぶりの弾き語り、トークと弾き語りのライブをします。
ワンポイントボイトレ+一緒に歌おう!コーナーもありますよ。


3月28日(火)29日(水)11:00〜17:00

アデプトプログラム残席3名様
宇宙的視野でSPIRITとしての自分を生きる第一歩。
宇宙、天界と直接の繋がりを持ち、プロテクトされます。

………………………………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

| ボイストレーニング・講座 | 10:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腹式呼吸が出来ても発声が良くならないわけ

ボイトレ基礎のキ②

声が出るわけ
の続きです。

腹式呼吸をずっと練習してるのに。
腹式呼吸、まあまあ出来ると思うのに。


さっぱり発声よくならない

という人。


きっと大勢いることでしょう。



腹式呼吸が出来ても発声がよくなるわけじゃありません



そもそも。


発声は声帯が吐く息によって振動すること。



どのくらい吐く息が声帯を通るか



が問題。



さて。
ではテストです。



あまり考えずに
うーーーーー

と声を出してみましょう。



次に手のひらを口から5センチくらいのところに当て
どのくらい息が出てるかチェックしてみましょう。



出てましたか?



温度は?


涼しい?
あたたかい?


圧力は?

ほわほわ?
しっかり?



あんまり出ていない人も結構出ていると思う人もいるでしょう。



次に。

同じように手のひらを口の前に当てて、思い切り
ふーーーー
と吐きます。



涼しくて結構息の圧力を感じますよね。



これが正解です。

声を出すときもこのくらい息のパワーを使います。



うーーーー、と発声するときふーーーー、と同じように息のパワーを使う。


これで腹式呼吸を発声に活かせます。


出来たら、ひとまず発声の基礎のキ、無事スタート



出来なくても大丈夫です



ほとんどの人が出来ません。



なぜなら。
アタマの中で呼吸の回路と発声の回路が別々に存在してるから。



ちなみにわたしは一緒です




声を出すことは息を吐くこと



吐く息によって声の6割はコントロール出来ます。

あとの4割に、また様々なボイトレテクニックを使います。
のどや舌、姿勢、腹筋、背筋などの身体作りに関すること
声の支え、共鳴、声を当てる位置などです。


残りの4割の部分を一般的にボイトレ、と言うことが多いですが。


吐く息を発声に活かせていなければコレです。

土台のない家。

13508806_ml.jpg



呼吸にはじまり呼吸に終わる




次回は、腹式呼吸と発声に橋をかける方法を書きますね。


最後に今後のスケジュールのお知らせです。


………………………………………………………………………
3月4日(土)18:30start 春ふわりvol2〜ピアノ弾き語りライブ&トーク

http://www.reservestock.jp/events/167891

201734-1.jpg



久しぶりの弾き語り、トークと弾き語りのライブをします。
ワンポイントボイトレ+一緒に歌おう!コーナーもありますよ。


3月28日(火)29日(水)11:00〜17:00

アデプトプログラム残席3名様
宇宙的視野でSPIRITとしての自分を生きる第一歩。
宇宙、天界と直接の繋がりを持ち、プロテクトされます。

………………………………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ


| ボイストレーニング・講座 | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

声が出るわけ

ボイトレ、基礎のキです。

今日から少しずつ、倍音ボイスメソドのボイストレーニング
のお話をしていきますね。


声の出るわけ


ここを押さえていないボイストレーニングは基礎工事を
しないで家を建てるようなものです。

13508806_ml.jpg


こんな風に



どうしてそもそも声が出るか知っていますか?



まず、声を出そう!
という意志を持つ。

指令が脳に行く。



息を吐くことにより


声帯が振動する。

1秒間200回以上振動します。

ここではじめて音になります。


ここで作られる音は喉頭原音と言われ

ブ、ブ、というような個性のない音です。


これが大切な声帯ちゃん


気官の上の方、のどぼとけの中にあります。


27446812_s.jpg


実物はもっとふっくらしています

二本の筋肉です。


閉じた声帯を吐く息が通ります。



なので。

そもそも息を吐かなければ声は出ない。


声のエネルギー源は吐く息です。



声が小さい
通らない
伸びない
つまる

という人は息のパワーを使っていません。



発声には呼吸が大事



だから呼吸法の練習をします。


でもね。
腹式呼吸がパーフェクトに出来ても発声がよくなるわけじゃないです。




残念ながら



ほとんどの人は、アタマの中で呼吸する回路
声を出す回路

が別だから。


次回はそのお話をしますね。



最後に今後のスケジュールのお知らせです。


………………………………………………………………………
3月4日(土)18:30start 春ふわりvol2〜ピアノ弾き語りライブ&トーク

http://www.reservestock.jp/events/167891

201734-1.jpg



久しぶりの弾き語り、トークと弾き語りのライブをします。
ワンポイントボイトレ+一緒に歌おう!コーナーもありますよ。


3月28日(火)29日(水)11:00〜17:00

アデプトプログラム残席3名様
宇宙的視野でSPIRITとしての自分を生きる第一歩。
宇宙、天界と直接の繋がりを持ち、プロテクトされます。

………………………………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

| ボイストレーニング・講座 | 23:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3/4ピアノ弾き語り&トークライブ

告知がとんでもなく遅くなりました。

もうあと一ヶ月です。


3月4日(土)ピアノ弾き語りとトークライブをします!

201734-1.jpg


実は少し迷っていました。

年末年始体調不良が続いていたので出来るだろうか・・・と不安も。


ライブ ってエネルギーが要ります。
好きでやりたいからやるんですよねって思われますが。


そうなんですけどね(笑)



いつも間際になって後悔します。
なぜこんなことを決めたんだろうって。

逃げたくなります。



のぞむ地点に届かない自分に向き合ってしまうから。


のぞむところは遥かに高いです。


だから練習して練習するしかないんですけど。



実は練習だけじゃないんですね。
ある日突然うまくなるときがあります。

ある日突然高い声が楽に出たり。
ある日突然ピアノが楽に弾けたり。


一言で言えば自分の枠を飛び越えたとき。



変わります。


不思議です


意識>肉体
なんだな、と実感します。

もっと言えば
ハイアーセルフ>ロウアーセルフ
SPIRIT>BODY


生徒さんのそういう場面に出会うと嬉しいです



今回やろう!と決めたのは。
音楽がわたしにとってどれだけ大切か気づいたから。

特にピアノ弾き語りが、です。


ピアノを聴くと、弾くと調整されるのです。
多分どんな楽器の音より調整されます。


だから5歳から始めて、挫折やらなんやらあっても続けていたんだってわかってしまいました。

20年くらい、多いときは週5で都内の主要ホテルでピアノ弾き語りをしていました。
実はすごい適職だったんですね。



わたしのピアノ弾き語りはちょっと特徴があります。


これについてずっと考えていたんですが。
エネルギー的な影響力かな、と思うのです。


多分スピリットの(魂のでもいいですが)パワーを音で伝えるお役目。

「ピアノで全てを綺麗にする」と言われたり。

歌でも「浄化された感じがする」などと言われますが、ピアノ弾き語りだとさらにパワーアップするようです。


スピリットの(魂のでもいいですが)パワー、エネルギーを音で伝えるのはわたしのライフパーパス(人生の目的)のひとつだと気づいたのです。


その人本来の声を発見して本来の発声が出来るようにするのもライフパーパスです。

ライフパーパスはひとつではありません。

ライフパーパスを行っているとき、めちゃめちゃわくわくします

うーー、まだまだだな、と凹んだりもしますが、基本わくわくします



今回のライブは気負うのをやめました。

頑張らなければ!じゃなく、ベストを尽くす。

好きなピアノを弾き、好きな歌を歌います。


多分goodな選曲ですよ


1ポイントレッスンコーナー、設けます。

そして1曲ご一緒に歌います



ずっと前からボイトレレクチャー&コンサートをしたかったのです。
半分声のお話をして、半分はコンサートをする。
ホールで。

そのミニバージョンをライブでやろう!
と思ったのです。


お話は半分もしませんが。
長くなるので少し控えていたトークを勝手に解禁にします(笑)



ということで。
ぜひ足をお運びくださいね



倍音発声ってどんな?
エネルギーを綺麗にするとか言っているけど ホント?
小林由起子ってどうなの?

とか。



様々疑問を持ってぜひお越しください



ライブのお申し込みはこちらから。

春ふわりvol2〜ピアノ弾き語り&トーク


SPIRITってなに?
という方はこちらがおすすめです♪

アデプトプログラム


………………………………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

| ライブ | 01:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |