教える仕事が紡ぐご縁

ヴォイストレーナー歴、16年になりました。
その間どれだけの人達にヴォイストレーニングしたか、多分2000人は行っていないと思うんだけど。
カルチャーセンターかけもちで講師を長くやっていたので、結構な人数になると思います。
その中でどれだけの方を私が覚えているかというと・・・
本当に申し訳ないです

街でみかけたら声をかけてくださいね>^_^<
なが〜いお付き合いをさせていただいている方々もあります^^
先日は8年間のお付き合いになるHちゃんとランチしてきました

当時出版されたばかりの拙書『声のトレーニング』を読んでメールをくれた高校三年生だったHちゃん。
卒業後、初めてレッスンに来たときにはすでに岐阜からの引っ越しを済ませていました。
確かはじめはミュージカル志望だったような・・・
な〜〜んのあてもなく、一冊の本を手がかりに上京したHちゃんをすごい!と思いました。
彼女は現在某劇団員ですが、まだまだ道を探し中のようです。
舞台を観る度に成長が嬉しいワタクシは「東京の母」と名乗っています(笑)

Hちゃんの希望で横浜ランドマークタワー5Fにある自然食レストランにて。
ツリーはランドマークプラザのツリー。
今年はなかなかよいです(^^)
ランチの写真は眼前のみなとみらいの景色が素晴らしいんだけど、逆光でランチが美味しそうに撮れなかった

美味しかったですよ〜♪
この日は人とのご縁、ということについて考えさせられる日となりました。
ここのところ、様々なことで変化の波に翻弄されていますがそれはそのまま人の動きでもあります。
月に一回ヴォイトレレッスンに通っていた方からここ半年ご連絡がないな、と思っていたら。
メルマガの配信解除がありました。
その日はもうお一人配信解除が。
以前、ある舞踏家の方が
「教える、ということほど割に合わず悲しい想いをする仕事はない」
「全てを注ぎ込んで教えたら卒業して去って行く」
とコラムで書かれていました。
これは教える仕事につきものです。
様々な理由で必ずやめて行く日は来ます。
それが一つの「卒業」であったり、他に道を見つけられたり。
という場合は嬉しいんですけどね

覚えのない怒りをぶつけられたり、完全に誤解であったり。
もちろん私に至らないところもあるのでしょう。
始めの頃は一つ一つ、考えたり悩んだりしましたが、今はあまり気にしないようにしています。
正直、寂しかったり悲しかったりすることもありますけどね。
出会いは別れのはじめ。
教えるという職業はそれをしっかり受け止めるという学びでもあると思うのです。
そして同じ日に新規のお二人のメルマガ登録がありました(^^)
去る人、来る人、ご縁が続く人。
一回道が離れてもまたご縁が繋がることもある。
囚われずに。
生徒さんやクライアントさん、仲間や友達も。
その選択を祝福し感謝したいものです

2013年11月15日
……………………………
☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


| つれづれ | 21:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑