fc2ブログ

本当の自分の声に出会う倍音ボイスライフ

2020年よりbaion-voice.comに移転しました

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

天皇奉祝式典☆驚異の君が代

11月9日の天皇奉祝式典、ご覧になりましたか?

 

私はちょうど家にいて、ライブで観ました。

この日のために作られた「奉祝曲」を聴きたかったんですね♪

 

一流オーケストラ、辻井伸行さんのピアノ、嵐の歌

なかなか実現しない組み合わせですから。

嵐の歌ではちょっとドキドキしてしまいました。

私はこう見えて(笑)めちゃあがり症なので。

一世一代の大舞台でちゃんと歌えるって

この人たちはなんてメンタル強いんだろう・・・

なんて余計なことを考えてしまって(笑)

素晴らしい演奏でした*^^ *

 

そして君が代独唱。

このあたりは完全にノーマークでした。

歌い出したとたん。

すごい!!!

低音部が太い!!!

 

リンク貼りましたので聴いてみてください。



 

森谷真理(モリヤマリ)さん、オペラ歌手でソプラノですがアルトもメゾソプラノも歌っています

アルト〜ソプラノまで歌うってすごいことです。

 

ソプラノの人は低音部が太いなんてことはあまりないです。

この太い低音部について、中にはマイナス評価をしている人もいるんですね。

美しくないって。

とんでもないことです。

 

クラシック界の君が代は、野々村彩乃さんのファンが多いようです。

こちらもリンクを貼りますね。



 

とてもいいですね♡

 

でもね。

実はキーが違うんです。

野々村彩乃さんはクラシック歌手が歌いやすいキーで歌っています

歌い出しがF5、つまりピアノの真ん中のドの上のファです。

 

森谷真理さんの歌い出しはD5、ピアノの真ん中のドのすぐ上のレ。

クラシック発声とは裏声発声ですから、低くて出にくい音なんです。

何でこのキー?

と思ったら、そのあとの自衛隊の演奏がこのキーでした。

なので、クラシック歌手としてはめちゃめちゃ難しいキーで歌った。

 

ソプラノ歌手であんなしっかりした低音が出る人は珍しいです。

なので思わず喉を注視。

やっぱり首が太くなっていました。

 

驚異の舌根!!!

 

あの声は、舌根(舌の奥)をギリギリ下げることが出来て

かつ呼気(吐く息)がしっかり安定してピンポイントに当たっているから。

 

歌の発声において舌根を下げるのは必須です。

 

舌根、下がりますか?

鏡を用意してください。

口の中が見えるように舌を下げてあーーーと発声してください。

口蓋垂(喉ちんこ)のある喉のアーチがきれいに見えますか?

 

見えたらは10人に一人のラッキーパーソンです。


何の訓練もなく舌根を下げられる人は多分一割くらいだと思います

 

舌根を下げることが出来ると響きが全然違います。

地声でも裏声でもそうです。

が、ミックスボイス(裏声低音部)では必須です。

かつ、舌根を下げられる人は呼吸がしやすいです。

舌根が自分の意志で下がらない人は、睡眠中に舌根が喉の奥に落ちていびきをかきやすくなります。

40代以上では自分のつばにむせたり、さらに年齢が上がると誤嚥しやすくなります。

 

舌根を下げるための筋トレは色々あります。

まずは、「アインシュタインのベーーー」(笑)

がおすすめ。

アインシュタインの有名な舌出し写真がありますね。

あれを30秒続けます。

また、舌を回したり上げたり下げたりします。

舌根を下げた時、首の上部がぽこっと膨らんでいたらOK。

 

森谷真理さんは多分元々舌根が下がるタイプだと思います。

プラス、多分極限まで下げる練習をしたのでは?

極限までとは

オエーーーーーッ!」となるまで下げること。

そして、その寸前で歌えるようになることです。

 

私は最近毎日

オエーーーーーッ!寸止めをやっています(笑)

大分裏声低音部が強くなりました。

 

それで君が代を歌っています。

なんかハマってしまって(笑)

 

君が代・・・ずっと議論が絶えないですよね。

私はそこのところは完全にさて置いていて(笑)

音楽的に非常に興味深い歌なんですよ。


君が代を歌う

君が代って難しい歌です。

 

この譜面は教科書などに載っているものです。

やっぱりこのキーなんですね。

多分、君が代は本来このキーで設定されているようです。

 

ちなみにラグビーワールドカップ開幕戦での平原綾香さんの君が代

上記楽譜からカラオケでいうとマイナス5です。

低いですね。

平原綾香さんは地声で歌っています。




歌うときのブレスですが。

ブレスの載っている教科書では

君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて 苔の むすまで

十分息を持たせるのはなかなか上級テクニックです。

 

この不思議な音階は壱越調(呂旋)だそうです。

雅楽旋法です。

上昇音形ではD E G A C D(レミソラドレ)、

下降音形ではD H A G E D(レシラソミレ)

という複雑な説もあります(汗

 

私は五音階が好きです♡

五音階とは5つの音で構成されている音階です。

上記音階も5つですね。

普通の音階はドレミソラシド七音階

五音階はスコットランド民謡、日本を含む東アジアにて使われてきた音階です。

ボイスヒーリング をしていると音階が五音階になることも多いです。

五音階については、また改めて書きますね。



情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。 
いろいろと特典もあります 
メルマガお申し込みはこちらです
  
なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。 
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。 
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
 http://baion-voice.com/contact



∞∞ 今後のWS・講座情報 ∞∞ 
11/24自分メロディので歌う古代ことだま〜あわのうた
満員御礼ありがとうございます!
詳しい内容とお申し込みはこちら♪
……………………………………………
12/142019大祓の響き合い〜音・声・舞
詳しい内容お申し込みはこちら♪


今日も最後までお読みいただきありがとうございました 

この記事はお役に立ちましたでしょうか。 

ランキングに参加しています。 

お役に立てましたらポチッとお願いいたします 


 
にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村 
…………………………………………………… 
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】 
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】
…………………………………………………… 
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために 
【トータルボイスカウンセリング】 
…………………………………………………… 
ホームページ 
倍音ボイスメソド 
倍音ボイスメソド養成講座 
倍音ボイスメソドレッスン 
ボイスヒーリング
 

| 歌と音楽 | 11:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

音楽のパワーを100%受け取る方法

前々回の記事認知症を改善する音楽の力の続きです。

小林流「音楽のパワーを100%受け取る方法」です。

どうも多くの人は私と音楽の聴き方が違うらしい、との気づきから生まれた考察です。



音楽って数学的なんです。
すごく整っている。

音は周波数ですから、音楽は非常に多くの周波数が組み合わさっていることになります。
非常に多くの周波数が調和的に組み合わされているんです。
周波数だけでなく、その流れもメロディもリズムもハーモニーも全て調和しています。

だって調和してないとただ不快な雑音ですから(笑)


音楽は調和的なんです。

調和のエネルギーなんです。


まー、実は調和的でないものを意図的に入れることは可能なんですが。
それは今日は置いておきます。


で、実は音楽でエネルギーを調整するにはコツがあります。


全部まるっと聴く


多くの人は全部聴いていないです。
メロディや歌詞だけ聴いている人が多い。
リズムメインの人もいます。


そうでなくて、何かだけに意識を集中するんではなくて
メロディも歌詞もリズムもバックのベースやピアノやギターや
弦楽器や管楽器やオーケストラすべて
ひとつの塊のように聴くんです。

聴くというより受けとめる。
エネルギー的に受けとめる。

こうすると最も音楽のパワーの恩恵を受けることが出来ます。


ただ受けとめて、音楽の中にいる。
すると自分のエネルギーが調整されて行くのがわかります。

なんというか、幾何学的に調整されます。


エネルギー調整目的ならクラシック、中でもオーケストラが一番いい気がします。

ちなみに覚えたい歌があるときも最初はこうやって聴きます。
歌のエネルギーを覚えて取り込みます。

次にメロディやリズムを確認しています。


脳活性目的にさらに効果があるのは「聴く」より「する」こと。
楽器をすること、歌うこと、踊ること。


楽器は一瞬ですごく沢山のことをしなくてはなりません。
ピアノだったら右手と左手と違うことをする、全部の指がバラバラに動く。
右足でペダルを踏んで左足でリズムをとったりする。
そうしながらテンポとリズムを一定に感じ保ち、楽譜を読んだりもする。

そうした全てをしながら音楽を奏で表現する。


認知症にも非常に効果があると認められています。


歌は自分が楽器です。
呼吸というエネルギーを使って自分の身体を振動させる。
内側がら振動を起こすんです。

身体の細胞ひとつひとつ、チャクラもオーラも振動します。
それだけでも内側からのエネルギー調整です。

さらに歌は音楽ですから。
調和的なエネルギーを取り込むことになります。


認知症には歌いながら手拍子をすると楽器を演奏するのと同様な効果があると認められています。


音楽にはまだまだ未知の可能性がきっとあります
そして音にも声にも。


わくわくしますね


∞∞ 今後のWS・ライブ情報 ∞∞

2/28ミラクルボイス&ダンス

声の力、音の力、音楽の力で瞑想状態になる、エネルギー調整されるワーク。

型のない踊り、型のない声
音楽を感じて自由に踊る
内側からただ出てくる声に委ねる

動く瞑想、声を出す瞑想です。

アタマが空っぽになって自分がすでに充たされていることを感じる至福なひとときです。
ダンスが苦手な人、歌が苦手な人大歓迎


IMGP8419.jpg

……………………………………………
【日時】2月28日(木)17:30〜20:00
【参加費】3,000円(当日お支払い)
【場所】麻生市民交流会館やまゆり一階サロン
    (小田急新百合ヶ丘駅南口より徒歩4分)
【お申し込み】 コチラ
……………………………………………

4/7 Voice of Mine〜小林由起子が紡ぐ弾き語りworld

2年ぶりの復活ソロライブ。
ゲストはコンテンポラリーダンサーの細見鴒子さん♪

47flyer表

……………………………………………
【日時】4月 7日(日)13:30~
【場所】カフェ エクレルシ(祖師ヶ谷大蔵徒歩2分) 
【チケット】4,000円(1ドリンク付き)
【定員】40名様
【お問い合わせ】yukiko@baion-voice.com
【お申し込み】コチラ
……………………………………………


なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
http://baion-voice.com/contact



今日も最後までお読みいただきありがとうございました


情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。
いろいろと特典もあります


メルマガお申し込みはこちらです。





この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村



……………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
ボイスヒーリング

| 歌と音楽 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

認知症を改善する音楽の力

先日、とても素晴らしいドキュメンタリー映画を観ました。

1000ドルの薬より、1曲の音楽を!
「パーソナルソング」

パーソナルソングは認知症の音楽療法を追ったドキュメンタリー映画です。

映画はここからスタートします。

……………………………………………
監督は90歳の老女に問いかける。
「あなたはどんな子供だった?」

「・・・まったく思い出せないわ」

「何を思い出せないの?」

「・・・若いころにどう過ごしていたのかが全く思い出せないわ」

そんな彼女に、iPodでルイ・アームストロングの「聖者の行進」を聞かせてみる。
すると老女の目がキラキラと輝き始めた。

「これはルイ・アームストロングね、学生時代を思い出すわ。母に内緒でコンサートに行ったの!」

ひとつの歌から紡ぎだされる思い出は次々にあふれ、彼女は記憶を呼び覚ました。
……………………………………………
映画は全編こうした奇跡で綴られています。

昔好きだった曲をipodで聴いてもらう。

ただそれだけ。

表情が、記憶が、感情が戻るのです。
生きているという「活力」が戻るのです。
輝きが戻るのです。

動かない脚がステップを踏んだりするのです。

こちらで予告編を観ることが出来ます。



この映画で二つのことを深く考えさせられました。

ひとつは人の尊厳。
もうひとつは音楽の力

認知症になって、介護施設にいる人達のただ生きているだけの姿。

生きているだけでしなくちゃいけないことがある。
寝て、起きて、食事をして、排泄して、寝る。

どんなに手厚く、また愛を持って介護されていたとしても
なんというかシステマティックなんです。

自動的に全てが行われていて、そこにパーソナルな部分はない。


その年齢になるまで、沢山の経験を積んで学んで、楽しんだり、悲しんだり、苦しんだり。
それが一人の人を創っているし、きっと話したらいっぱい素敵な物語が聴けるはず。

それが失われてなす術がない。


それなのに。
ただ音楽を聴くだけで、その片鱗を取り戻せるって本当にすごいことです

そうさせる音楽の力ってなんだろう、と考えました。
深く考えさせられました。


音楽は脳の広範囲に影響を与えてる、ということはすでにわかっています。
知っている音楽を聴くと長期記憶を司る脳の海馬が刺激されます。

そして、かつてその曲を聴いたときに体験したことなど、関係のある記憶が引き出されるのです。
というのはちょっと調べると沢山出て来ます。


私は音楽を聴くとエネルギー的に調整されます。

整然とする。
もちろん脳内も整然とする。


それはなぜなのか。

そして、音楽のパワーを100%受け取る方法を次回書きますね


音楽って人類への贈り物、と改めて思います。

音楽をずっとやっていて、時に苦しいこともあり、何度も止めたいと思いましたが続けてて本当によかった

そしてずっと続けて、音楽経験を積んだからこそ出来ることが今沢山ある。

それをこれからの人生でもっともっと使って沢山の人達の役に立ちたい

と今気持ち新たに、わくわくしています



×××1月2月のWS×××

ミラクルボイス&ダンス

声の力、音の力、音楽の力で瞑想状態になる、エネルギー調整されるワーク。

型のない踊り、型のない声
音楽を感じて自由に踊る
内側からただ出てくる声に委ねる

動く瞑想、声を出す瞑想です。

アタマが空っぽになって自分がすでに充たされていることを感じる至福なひとときです。
ダンスが苦手な人、歌が苦手な人大歓迎

(12/1WS at新百合ヶ丘)

IMGP8419.jpg


IMGP8488.jpg



ミラクルボイス&ダンス

【日時】1月26日(土)13:30〜16:30
【参加費】4,000円(当日お支払い)
【場所】麻生市民交流会館やまゆり一階サロン
    (小田急新百合ヶ丘駅南口より徒歩4分)


ミラクルボイス&ダンス

【日時】2月28日(木)17:30〜20:00
【参加費】3,000円(当日お支払い)
【場所】麻生市民交流会館やまゆり一階サロン
    (小田急新百合ヶ丘駅南口より徒歩4分)



なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。
お問い合わせ、お申し込みはこちらです。
http://baion-voice.com/contact



今日も最後までお読みいただきありがとうございました


情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。
いろいろと特典もあります


メルマガお申し込みはこちらです。





この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村



……………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
ボイスヒーリング

| 歌と音楽 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コードで弾くピアノ弾き語り、コツがあります

ボイストレーナー、ピアノ弾き語リストの小林由起子です。

今日もご覧いただきありがとうございます。


今日は前回投稿、
ピアノ弾き語り、まずピアノ教室へGO!は間違い

の続きです。

弾き語りがやりたい!
    
ピアノをまず弾けるようにしよう!
   
ピアノ教室へG0!


ってわかりますよ。


でも違うんです。


ピアノ弾き語りと普通にピアノの譜面を弾くのは別道です。


もちろん普通のピアノ譜面が読めて弾けた方がいいです。

ただ、その延長線上に弾き語りはないのです。


コード弾きをします。


コードって。


ポップスやジャズの譜面でメロディの上に書いてある
CとかDとか。

日本語で言えば和音です。


えーーーーーっ!?
難しそう


と、ここで気持ちが引けてしまわないでくださいね。


コード理論を最初から全て覚えようとすれば大変です。
とてつもなく高い山に思えるかもしれません。


少しずつ覚えればいいんですよ


最初はコードが4つくらいの曲をやります。
4つ覚えればいいんです。

少しずつ、コードを増やして覚えていきます。


右手でコードを弾く。
左手指一本でルートまたは根音と言われる音を弾く。


基本的なルールに従うだけ

とてもシンプルなルールです。


ピアノ譜を弾くよりずっとシンプル。

ピアノ譜を弾くのとは明らかに違う脳を使う感じです。


とってもシンプルですがこれだけでピアノ弾き語り出来る!感はばっちり


なぜなら形としてはあとは応用していくだけだから。
そしてコードの引き出しを増やしていきます。


弾き語りが出来るということは伴奏が出来るということです。


なかなか素敵なスキルでしょ


お教えしますよ


レッスン情報はこちらです。



最後にわたしが弾き語りをどこで学んだか書きますね。


コードについては電子オルガン演奏をマスターする過程で学びました。

最初のプロとしての仕事は電子オルガンプレイヤーだったんですね。

デモンストレーション演奏や野球場の演奏をしていました。

そう、野球場でヒットとかホームランでファンファーレを弾いたり
イニングの合間にBGM演奏したりしてたんですよ。

今は少なくなった仕事ですが、電子オルガン全盛期には面白い仕事がありました。


ピアノ弾き語りは、弾き語りとして活躍していた友人に学びました。


弾き語りは弾き語りをする人のみが教えることが出来ます。


IMG_2166-1.jpg


3年前の写真です。



なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。
お問い合わせはこちらです。
http://baion-voice.com/contact


毎週日曜日9:00に一足先に、濃い、時にはメルマガ限定の情報をお届けしています。
小林由起子のhappyボイスライフ


今日も最後までお読みいただきありがとうございました

この記事はお役に立ちましたでしょうか。

ランキングに参加しています。

お役に立てましたらポチッとお願いいたします


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村

…………………………………………………
声の無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】
【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
本当の人生を生きたい方
【アデプトプログラム】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
アデプトプログラム
ボイスヒーリング
DNAアクティベーション

| 歌と音楽 | 23:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小さな自分を手放して歌う、演奏する(ウォン・ウィンツァンさんWSでの学び)

「歌うときなにを考えていますか?」

時々ご質問いただくことがあります。


「何も考えていない」
と答えると
「えーーーーー!?」

という反応(笑)


思考がよぎることはもちろんあるんですけどね。
よぎらない方がいい歌(演奏)になる。

じゃー、リズム、メロディー、音程、強弱とか
腹筋使わなきゃ、呼吸のパワーは、声を当てる位置は、
どこで盛り上げる??とかはどうするのか。

ぜーーんぶ、練習でたたき込みます。

身体が勝手にやるところまで。

練習で無意識でやれるところまで持ってくる。
そこが勝負。

本番ではあとは全て忘れていわば瞑想状態になれたら理想


これを先日再確認しました。

20数年来のファン、瞑想のピアニストと言われるウォン・ウィンツァンさんの即興WSに参加したんです。


ウォンさんの演奏を初めて聴いたのは多分24年前
大好きなヒーリングヴォイス、スーザン・オズボーンのコンサートにて。
(スーザン・ボイルじゃないですよ)(笑)

大きな気持ちのよいため息から始まるスーザンの歌声はかなり衝撃でした。

スーザンのお話は長くなるのでまた別の機会に書きますね。


それと同じくらいウォンさんのピアノも衝撃だったんです。

こちらがスーザンとウォンさんのデュオです。
https://www.youtube.com/watch?v=i74SxUORqsQ

美しくてすご〜く気持ちいい演奏でした

気持ちのよい伴奏ってすごいことです。

歌手のbestを引き出しつつ、歌手が気持ちよく歌えるようにするのがbest伴奏者と思うのね。
さらにピアノ単体でも気持ちよかったら最高

ということに気づかせていただきました。
ピアニストってもっと難しいことをやらなくちゃいけない、と思っていた時期なので。
(もちろんウォンさんが難しいことをしていないわけじゃないんですよ)

それから耳コピでマネしたり、コンサートも数回行きました。

でもお話したことはなかったのね。


あれから、20数年経ってWSに参加することになろうとは。
しかも自分の音楽に迷っている今。
ウォンさんって勝手ながら私の音楽のキーパーソンの一人な気がしています。


今回のWSは即興演奏三昧というもの。

それぞれマイ楽器を持ち寄っての参加。
バイオリン、フルート、三味線、ハープ、カリンバなど。

私は声(歌)とピアノということで手ぶら参加。
結局、ほとんどキーボードを弾いていました。

声の方が楽だったんだけど(笑)


様々な楽器+声で皆さん一緒の即興演奏は天界の音楽のようでした。

そして!

キーボード(ウォンさん)と電子ピアノ(私)の即興演奏デュオ
夢のようなひとときでしたー


ピアノに自信が持てず躊躇する私に
「右手だけで素人になったような気持ちでに弾いて」とウォンさん。

テクニック使って(ないくせに)かっこいいことをしなくちゃいけない
という意識はこれで吹っ飛びました。


素直な気持ちで出たままのフレーズを5音。
次の瞬間、絶妙なウォンさんの音。

そこからはもうなにを弾いたか覚えてません。


これよね



これがいつも出来たらね



即興こそが本当は普段から培ったスキルがいる。
その上で今の小さな自分を手放す。


一人じゃ絶対出来なかったけどウォンさんがいたからこそ出来た。


基礎力+手放し


改めて再認識しました。


ウォンさんとご一緒した皆様に感謝



今日も最後までご覧いただきありがとうございます



最後にお知らせをしますね。


…………………………………………………
アデプトプログラム
【残席3名様】
https://www.reservestock.jp/events/203103
HP詳細
人生の本当の意味を知り、本当の人生の扉を開きましょう!
形而上学(神とは宇宙とは天使とは人間とは何かetc)を学ぶ二日間
人生の扉を開くキーをお渡しします。
<日時>
8月26日(土)27日(日)11:00~17:00


ハートを元気にする声と音の魔法倍音ボイスヒーリングin満月
声と音の振動でハート、身体、オーラが生き生きと輝きます。
<日時>
9月6日(水)  
ワークショップ  13:00~15:30
お茶会      15:30~16:30
<参加費>
ワークショップ   4,000円
お茶会(スイーツ付き)500円
<メルマガ読者特典>
メルマガ読者の方はお茶会、ご招待させていただきます

お知らせbog
http://baionvoice.com/blog-entry-339.html
お申し込み
https://www.reservestock.jp/events/203211
…………………………………………………
無料診断のお知らせ
【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】

……………………………………………………
声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために
【トータルボイスカウンセリング】

……………………………………………………
本当の人生を生きたい方
【アデプトプログラム】

……………………………………………………
ホームページ 倍音ボイスメソド

倍音ボイスメソド養成講座
倍音ボイスメソドレッスン
アデプトプログラム
ボイスヒーリング
DNAアクティベーション


☆ランキングに参加しています☆
ふたポチお願いします♡


にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

| 歌と音楽 | 19:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT