fc2ブログ

本当の自分の声に出会う倍音ボイスライフ

2020年よりbaion-voice.comに移転しました

≫ EDIT

チャレンジングライブ〜Life with songsご来場受付開始

「3ヶ月集中レッスン3ヶ月でライブ出演!」

プロジェクトの本番が近づいてきました!


今年のサブタイトルがやっと決まりました。

昨年のサブタイトルは「進化する歌姫たち」

今年は「Life with songs」

歌と共にある人生

 

万感の思いを込めて決めました。

今年で4回目ですが、毎年一筋縄ではなくて。

山あり谷ありを経て開催の運びになります。

人生は予定通りいかないもの。

今年はそれを実感しています。

 

プライベートでは、8月に母が救急搬送で入院したり。

生徒さんやクライアントさんの急なアクシデントや不調が多かったです。

 

チャレンジライブにエントリーしたのは8人。

うち一人は膝の故障、もう一人は体調不良で参加出来なくなりました。

参加される方達もそれぞれいろいろあったと思います。

私もその一部を垣間見させていただいています。

レッスンは正味60分ですが、その前後ちょっとおしゃべりをしています。

60分のレッスンで90分取っているんですね。

 

今どんな感じなのか

体調はどうなのか

心の状態はどうなのか

 

声はその人そのもの。

体調が悪いのに発声が良いということはありません。

心の状態もまた然り。

 

悩みごとや心配ごとがあって

また飽きちゃって、集中出来なくて

他に楽しいことややりたいことがあって

歌いたくなくなることもあるでしょう。

 

それでもレッスンに来て

チャレンジングライブに参加するのは

選び続けているから。

 

歌と共にある人生を選び続けているから

 

止めちゃおうかな、と思わなかった人はいないと思う。

私もです^^

歌も音楽もやめようと思ったことは一度や二度ではありません。

そのたびに続けることを選んできました。

でも今となって思うのは

続けてきたからこそ今の私がある。

ぶっちゃけ、大抵のことはある程度努力して続けていればナントカなるもんです(笑)

 

今年チャレンジングライブ出演の皆さんは

4年目の方4人、一回飛ばして3回目の方一人、初めての方一人。

それぞれのペースで今年歌と共にあることを選んだ皆さんです。

それは本当にすごいことだと思っているんです。

 

人生って分岐点の連続です。

ずっとずっと前に今の私たちを選択している。

 

 

Aの先にまたAとBの分岐があり、その先に、その先に・・・

そんなに重要だと思われないこともね。

 

例えば、今日私はランチにぶっかけそうめんを食べました。

シーチキンとオクラとトマトとシソのぶっかけそうめんです。

忙しかったので冷凍ピザと迷いましたが、一手間かけてもそうめんが食べたかった。

冷凍ピザとぶっかけそうめんの分岐点(笑)

いや、笑いごとでなくてね、この選択で何かが確実に違ったはず。

 

チャレンジングライブ出演の皆さんは沢山の選択の結果

ステージに立ちます。

そんな皆さんと私にぜひ♡会いにきてくださいね*^^*

 

入場は無料、1ドリンク(600円)ご注文いただくだけ。

どなたでもご覧になれます。

ライブハウスの定員がありますからご予約くださいね。

 

Jポップス、アメリカンポップス、ジャズ、ミュージカル、映画音楽、ゴスペル、オリジナルetc

ピアノ弾き語り、ギター弾き語り、ウクレレ弾き語りあり

今年もバラエティに富んだ内容です。

きっとお楽しみいただけますよ♪


日程  10月14日(月祝)

時間  13:15開場 13:30開演 15:30終演予定

場所  四谷天窓.Comfort(高田馬場駅徒歩3分)

入場料 無料(1ドリンクオーダーのみ)



6人の方が1〜2曲ソロで歌う他、今年はコーラスも初チャレンジ♪

小林の弾き語り、全員で歌う時間もあります♪

 

情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。 


いろいろと特典もあります 

メルマガお申し込みはこちらです

  

なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。 

養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。 


お問い合わせ、お申し込みはこちらです。

 http://baion-voice.com/contact


∞∞ 今後のWS・講座情報 ∞∞ 

……………………………………………

9/26,27養成講座ベーシック33期

詳しい内容お申し込みはこちら♪

……………………………………………

10/19,20養成講座ベーシック34期

詳しい内容とお申し込みはこちら♪

……………………………………………

11/9,10セルフボイスヒーリング講座4期

詳しい内容とお申し込みはこちら♪

……………………………………………

11/16【1day】呼吸セルフマスター講座

詳しい内容とお申し込みはこちら♪



今日も最後までお読みいただきありがとうございました 

この記事はお役に立ちましたでしょうか。 

ランキングに参加しています。 

お役に立てましたらポチッとお願いいたします 


 

にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

にほんブログ村 


…………………………………………………… 

声の無料診断のお知らせ

【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】 

【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

…………………………………………………… 

声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために 

【トータルボイスカウンセリング】 

…………………………………………………… 

ホームページ 

倍音ボイスメソド 

倍音ボイスメソド養成講座 

倍音ボイスメソドレッスン 

ボイスヒーリング


 

 

| ライブ | 21:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

のどを開くと改善する発声、呼吸、嚥下、鼻炎

喉についてはずっと疑問に思っていることがあったんです。

 

発声するとき口の中は広い方がいい。

天井低いより天井高いコンサートホールの方が響きがいいのと同じです。

 

どうやって広くするか。

必須なのは舌を下げることです。

 

さてここからが長年の疑問。


私は職業柄、すごく沢山の人の喉と舌を見ています。

「あーーーと発声してください」

と言って懐中電灯(出来れば)で喉を見ます。

すると多くの人の口蓋垂(のどちんこ)が見えないのです!!

舌が盛り上がって邪魔をしている。


「舌を下げてください」

ここで下げられる人は少ない。


舌を下げようとしているのに上がってしまったり。

丸まったり斜めったり奧に行ってしまったり。

どうして???

と思うくらい動くのです(全く意志に逆らって)


 鏡を見てぜひやって見て下さい。



5335575_s.jpg


  

こうなる人は10人に1人もいません。


そして私はその少数派なんです。

気付いた時はすでにコレでした。

歌が下手くそでボイトレ始めたばかりの頃です。

どうして舌が下がる人と下がらない人がいるんだろう。

私の長年の疑問でした。

 

それとは別に。

最近またひとつの疑問が生まれて来ました。

「いーーー」で発声するとき息が出なくなる人が多いんです。

なのでアンケートを作成しました。

 チャクラ元気度がわかる その母音発声、得意?苦手?

まだ受け付けていますよ

 

チャクラ(対応するエネルギーセンター)が活性化していないと対応する母音が発声しずらくなります。

息が出にくかったり様々な筋肉が緊張したりするんですね。

ボイトレ的に解決するとチャクラも活性化します。

ボイストレーナーとしてどういうトレーニングをしたらいいか・・

生徒さんの「出来ない感覚」を想像したり推測します。

 

ところがつい最近この問題が解決しました!

4年来の生徒さん、横田朋子さんが解明してくれたんです。

この時のことをブログに書いてくれました。

ボイトレハ・ヘ・ヒ・ホ・フ

 

そう、原因は舌だったんです。

これも舌かーーー

と正直思いました。


「い」の発声って母音の中で最も口の中のスペースが狭くなります。

「い」をクリアに発音するには舌を下げなくてはなりません。

舌がなかなか下がらない人が多いですが、下がっているか下がってないか

私は音で判断していたんです。

だって口の中が見えませんから。

 

でも、でも

舌が盛り上がっていると息も通らないなんて!!

確かに!

息の通り道を舌で塞ぐんですね。

 

学ばせていただきました。

横田朋子さんには本当に感謝です(*^_^*)

長年レッスンしていたからこそ気付くことが出来たんですね。


次回この問題を解決するワークをご紹介しますね。


発声力も呼吸力も嚥下力も⤴⤴⤴

もしかしたら長年の原因不明の鼻炎も改善するかもしれません


 

情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。 


いろいろと特典もあります 

メルマガお申し込みはこちらです

。  

なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。 

養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。 


お問い合わせ、お申し込みはこちらです。

 http://baion-voice.com/contact


∞∞ 今後のWS・講座情報 ∞∞ 

……………………………………………

7/28ミラクルボイス&ダンス 

詳しい内容とお申し込みはこちら♪

……………………………………………

10/4集中レッスン3ヶ月でライブ出演〜チャレンジングライブ 

詳しい内容とお申し込みはこちら♪ 


今日も最後までお読みいただきありがとうございました 

この記事はお役に立ちましたでしょうか。 

ランキングに参加しています。 

お役に立てましたらポチッとお願いいたします 


 

にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

にほんブログ村 


…………………………………………………… 

声の無料診断のお知らせ

【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】 

【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

…………………………………………………… 

声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために 

【トータルボイスカウンセリング】 

…………………………………………………… 

ホームページ 

倍音ボイスメソド 

倍音ボイスメソド養成講座 

倍音ボイスメソドレッスン 

ボイスヒーリング


| 未分類 | 02:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

40代から始まる声老け☆大丈夫?

声老け

字面だけでドキッとしませんか?

最近よくTV出演されているドクター、大谷義夫先生のご著書からの引用です。

声関係の本は研究のためになるべく目を通しています。

 

医師が教える「1日3分音読」で若くなる!

 

大谷先生による老け声の定義

1) 声がかすれる

2) 大きな声が出にくい

3) 長い発声が続かない

 

当てはまるものがありますか?

この三つは声の老化と私も思います。

 

本の帯の通り、声、ノド、肺はリンクしています。

というか、ノドの機能、肺機能の衰えによって声は老化します。

 

ノドには二つ管が通っています。

前側に気管があり、肺に続いています。

後ろ側に食道があり、胃に続いています。


だからノドの機能は二つあるのです。

嚥下(飲み込むこと)と発声です。

 

ノドは筋肉です。

意外かもしれませんが(笑)

舌も声帯も喉仏の周りも、喉頭蓋(こうとうがい)も。

(喉頭蓋は誤嚥を防ぐフタです)

筋肉だから弱るし、鍛えることも出来る。

 

ノドとしては嚥下と発声はかなり使うところが被っているんですね。

だから嚥下力と発声力はほぼ同じと言えます。

 

もうひとつ、肺機能ですが。

肺機能の衰えは発声機能と嚥下機能を低下させます。

 

では嚥下機能チェックでーーす!!

YESはいくつありますか?

 

1) 40代以上である

2) 食事のときよくむせるようになった

3) 食後ガラガラ声になることがある

4) 薬やサプリメントなど、大きな錠剤が飲み込みにくくなった

5) 自分の唾液で咳き込むことがある

6) 痰がからまるようになった

7) 以前より食事に時間がかかるようになった

 

質問はこちらを参考にして作成しました。

肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい

 

いかがでしたか?

2)〜7)までひとつでもYESがあったら嚥下機能が落ちています。

 

なにもしなければ確実に

40代からノドは衰えていきます。

 

でも大丈夫(^_^)b

鍛えることが出来ますから。

 

まず出来ること。

なるべく声を出すこと

日常生活での会話<音読<歌

 

歌が本当は一番いいです。

低音部から高音部まで満遍なく声帯の筋肉を使えるから。

話声の音域はごく狭いのです。

 

ノドの可動域を広げる

喉仏に軽く三本の指をあてながら、出る一番低い声を出してください。

喉仏は下がっていますね。

次に悲鳴みたいな高い声を出してください。

喉仏は上がりましたね。

この可動域が広い人はノド廻りの筋肉が柔軟です。

 

歌を歌う機会が少ない人はどうしてもノドの可動域が狭くなります。

「うーーー」「あーーー」でよいので、ひくーーい声、高い声を出すようにしましょう。

 

舌の筋トレ

舌はもっとも筋トレしやすい筋肉です。

アインシュタインがべーーっとベロを出している写真を見たことがありますね。

あれは素晴らしい舌の筋トレなんです。

出るぎりぎりのところまで舌を出して30秒は我慢しましょう。

 

呼吸力アップ

吐く力を強くしましょう。

口を少し尖らせて、強く早く思い切りフーーーーと息を吐いて出し切ります。

5秒で全部吐ききります。

吐くことが出来れば息は自然に入ります。

吐く力が弱い人がとても多いです。

 

やってみてくださいね。

ノドは他の筋肉と比べてトレーニングによって若さを保ちやすいんです。

私の80代の生徒さんは、皆声が老けていません。

電話で孫に間違えられた、と自慢するくらい声が若い人もいます(*^_^*)

 

声老けが気になる方はサポートさせてくださいね。

トータルボイスカウンセリング

 

声を鍛えるトレーニングは嚥下機能も肺機能も格段にアップします(*^_^*)

 


情報はメルマガにて一番早くお知らせしています。 


いろいろと特典もあります 

メルマガお申し込みはこちらです

。  

なにかご質問がありましたらご遠慮なくお問い合わせくださいね。 

養成講座、ボイストレーニングやボイスヒーリングのこと、ライブのこと何でも。 


お問い合わせ、お申し込みはこちらです。

 http://baion-voice.com/contact


∞∞ 今後のWS・講座情報 ∞∞ 

……………………………………………

 6/15,16養成講座ベーシック31期

 詳しい内容とお申し込みはこちら♪ 

…………………………………………… 

6/22,23セルフボイスヒーリング講座2期 

詳しい内容とお申し込みはこちら♪ 

……………………………………………

7/28ミラクルボイス&ダンス 

詳しい内容とお申し込みはこちら♪

……………………………………………

10/4集中レッスン3ヶ月でライブ出演〜チャレンジングライブ 

詳しい内容とお申し込みはこちら♪ 


今日も最後までお読みいただきありがとうございました 

この記事はお役に立ちましたでしょうか。 

ランキングに参加しています。 

お役に立てましたらポチッとお願いいたします 


 

にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ

にほんブログ村 


…………………………………………………… 

声の無料診断のお知らせ

【1分でわかる!話声のお悩み改善無料診断】 

【1分でわかる!話し方のお悩み改善無料診断】

…………………………………………………… 

声の悩みを解決し本当の自分の声を知るために 

【トータルボイスカウンセリング】 

…………………………………………………… 

ホームページ 

倍音ボイスメソド 

倍音ボイスメソド養成講座 

倍音ボイスメソドレッスン 

ボイスヒーリング

| 未分類 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |